小木曽のバネブログ

進化はしないが、変化はできる。できる男になってやる。

2009年 5月 29日

アーカイブ: 2009年 5月 29日 の一覧ページです。

アキトの履歴書 8

2009.05.29

カテゴリ : ルーツ/アキトの履歴書

 
(よく遊び、よく学べ)
 
 月700円の新聞配達のおかげで、私は待望のスケート靴を手に入れることが出来た。
 
小学生の頃から私はガキ大将に付いて、村内各所の大きな田んぼに水を張ってこしらえてある“スケート場”に
 
休日のたびに滑りに行くのが日課であったので、自分で言うのも何だが、その頃には滑りが非常に上手になっていた。
 
 滑ることが面白くて、楽しくて、日中気温が上がって氷が割れてしまうまで滑り続けていたものだ。
 
ちなみに靴を手に入れるまでの用具は“下駄スケート”であった。
 
この下駄スケートで練習していた時すでに、千鳥足でのコーナーワーク、バック滑り、
 
ガニ(今で言う、イナバウアー=横滑り)と一通りの技は身に付いており、自由自在に滑ることが出来ていた。
 
靴スケートにしてからは、我ながら“カッコイー”などと悦に入り、滑っていた。更に上達したその頃には、
 
正直、田んぼのリンクでは狭く、物足りない状態だった。
 
新聞配達の手当では、その他に学生服やオーバーコート等も新調出来た。
 
 田んぼと言えば、
 
中学に通うまで田植えはやったことがなかったのだが、ある時、同級生に誘われるままに田植えにいってみた。
 
しかし、全くもって下手な自分にがっかりした。私の手つき、植え方があまりに遅いので、
 
同級生には私の分まで植えてもらい、恐縮した。
 
 そんな私も3年生になり、中学卒業が間近になっていたある日、
 
朝からいつもの調子で体育館でバク転、前宙などして遊んでいたところを先生に呼び出された。
 
「高校へ進学しない者と同じように遊んでばかりいて、お前は本当に高校へ行く気があるのか・・・」
 
との旨だった。私は、
 
「皆が高校へ進学するようなら私も行きます」
 
と返事したことを覚えている。
 
当時の子供たちは半分が就職、半分が進学であり、進学であっても、昼間は働きながら夜間高校へ通うことも
 
珍しくなかった。勉学に関しては、周囲には心配をかけたと思う。
 
 親がいつも言っていたのは「よく遊び、よく学べ」であった。後に、
 
「二兎追うものは一兎も得ず」とも教えられたが。
 
 振り返れば、中学一年の時の南部陸上競技大会。走り高跳びでは学年別で私一人が3位になり、
 
陸上部の先輩に褒められたこともあった。卓球も小学校時代からよく遊んでいたため、上手に出来た。
 
スポーツに関しては、バスケットボール以外は何でも出来たと思う。
 
 この頃はまた、身をもって喧嘩両成敗も学んだ時期でもあった。(昭和30年代前半)