小木曽のバネブログ

進化はしないが、変化はできる。できる男になってやる。

2009年 9月 18日

アーカイブ: 2009年 9月 18日 の一覧ページです。

アキトの履歴書 24

2009.09.18

カテゴリ : ルーツ/アキトの履歴書

 
(駆け出し)
 
 高校の卒業式を終え、直ぐに小木曽製作所に就職した。私は父の言うことを何でもやると腹に決めていた。
 
 学生生活を終え、社会人として世間に出て働くことに対しては、抵抗は全くなかった。
 
金銭的なことは別として。
 
 何の仕事でも私にとっては新鮮なものだったので、張り切って対応することが出来たのだ。
 
 3月の末になって、高校の同級生であった気賀沢君が突然現れた。アルバイトに使って欲しいと言う。
 
彼は京都大学への受験に失敗したのだった。東京の予備校へ行くまでの間の約2ヶ月間、私と一緒に仕事をし、
 
その後、世田谷の予備校へと向かった。
 
 年が明け昭和38年、1月も末になった頃、その気賀沢君から電話があった。
 
聞けば、体調を崩して駒ヶ根の前沢病院に入院していると言う。
 
早速、駆けつけて話をすると、あのアルバイト後、東京の予備校での猛勉強の結果、秋にはもう
 
“日本中どの大学を受験しても合格するだろう”と太鼓判を頂いているとの事だった。
 
「それは良かったな、それにしてもなぜ入院することになったのか」
 
との私の問いに、
 
「受験の準備に余裕が出来たので年末に新宿の郵便局でアルバイトをしたが、
 
空気の悪いところで無理をしたために肝臓まで悪くしてしまった」
 
と答えた。私は、
 
「早く治して大学受験しなきゃなのに、こんなところに長くは居られないじゃないか」
 
と言って彼と別れた。
 
 その後、5月の連休になって彼がやって来た。もちろん、京都大学には入学が適って(かなって)おり、
 
私のところに世話になったとお礼に来てくれたのだった。確か、風呂敷を頂いた。
 
 その頃の私はと言えば、本当の駆け出しで、日発の正門前(旧)にある、踏切り西の最初の工場(小木曽製作所としての)
 
で仕事に就いていた。
 
当時は内職をするための作業場、それに毛の生えたような工場であり仕事を始めてから5、6年ほど経ってはいたが、
 
決まった制服もないため、下はGパンにゴム草履(ぞうり)、上は高校の体育の時に着ていた白い長袖の運動シャツ
 
が、私の恰好であった。
 
 その姿で日発までリヤカーを引き、行ったり来たり。また日発の工場内で仕事(クリープ処理工程)をしていた。
 
 ある日、父が日発の工場長に呼び出され、
 
「会社の出入りをするのに“あの恰好”ではけしからん。まずい。」
 
との話があり、当時の日発の制服一式、安全靴から上下服、帽子の支給を受けたのだった。
 
 しかし、あの時の私はムッとしていた。
 
『人が一生懸命働いているのに文句があるのか。普段の恰好なんか関係ない、制服なんかどうでもいいじゃないか』
 
と考えていたのだ。
 
 それから間もなく、工場長(当時、川口さん)から今度は親子で呼び出された。話の内容は、
 
「子息まで会社に入れたのだから、現在の状態ではダメでしょう、もうドンドン仕事を増やしていかなければ」
 
と、応接室で発破(はっぱ)をかけられたのだ。
 
これが私の駆け出し時代のスタートであった。