次回6月議会での一般質問は
2025.5.23
次回の宮田村議会は6月3日に開会します。
私の一般質問は、6月6日(金)に出番が回って来ます。
質問の項目は、
1. ごみ出しのルールについて
1) 資源物・ごみの分別ガイドブック。
ごみ出しのルールの基本3原則について。村の見解を伺う。
2. 教育施設、及び学校周辺の環境整備について
1) 中学校プールが破損している。今後の村の方針を伺う。
2) 斉藤診療所は、「こどもを守る安心の家」としての存在でもあった。
それに代わる対策を村で考えないのか。
3. ハラスメント問題に対する村の対応について
1) 村長は、5月2日の「公民学政策連携会議」に
ハラスメントの防止策を諮問した。
12月をめどに答申とのことだが、まずは
「外部、第三者からなる相談窓口の設置」が急務と考える。いかがか。
4. 村の窓口業務について
1) 窓口での業務対応の改善と向上について。今後の取り組みについて伺う。
2) 総合窓口の職員について、
「その役割は終えた」
「手持ち無沙汰にしか見えない」
「立っているくらいなら窓口対応に回せばいい」
などの声がある。村長の考えはいかがか。
以上4つです。
私の一般質問は日程2日目、
6月6日(金)の9:00から出番になります。
6月5日、6日の2日間では他議員の一般質問も傍聴できます。
「一般質問って意外に面白い」とおっしゃる方もいます。
お忙しいとは存じますが、
お時間取れる方は、一度議会の傍聴にいらしてみてください。
コメントを残す