
進化はしないが、変化はできる。できる男になってやる。
宮迫 亮 アウト~!
2019.07.23
カテゴリ : TV/ラジオ/タレント/音楽
大崎 岡本 アウト~!
101回目にみた夢
2019.07.21
カテゴリ : スポーツ
30年以上前の話です。
今はみる影もありませんが、私は高校で野球をやっていました。
そんな過去の話を持ち出して、先輩面するわけではありません。
でも、ただ、
令和元年の今年、高校野球長野大会
7月20日の準決勝
伊那弥生ケ丘が第1シードの東海大諏訪に競り勝ち初の決勝進出!
通称、弥生(やよい)私の母校です。
これまでの戦績は、ベスト8が最高でした。
それが、初のベスト4
そして、まさかの決勝へと進み。
ただただ、びっくり。いや、やっぱりすごいね。
まさかの。
もっとすごいことになるかもね、
と、勝手に期待をしつつ
TVの前で、本日7月21日の決勝。観戦してました。
結果は・・・
伊那弥生ヶ丘 4-5x 飯山
残念ながら、延長10回サヨナラ負けでした。
接戦の末、飯山高校が春夏通じて初の甲子園出場を決めたのでした。
弥生野球部の皆さん、お疲れ様。
彼らを応援したすべての皆さん、お疲れ様。ありがとうございました。
空がまた暗くなる
2019.07.07
カテゴリ : コラム
おとなだろ 勇気をだせよ
老後資金に2000万円必要だとか
中央銀行が国債の43パーセントを持っているとか
上場企業の約半分の大株主になっているとか
(2019年7月5日 日本経済新聞より)
政権支持 20代は7割だとか
(2019年7月6日 日本経済新聞より)
何が安定だ
何が自由だ民主主義だ
3歳から5歳の幼児教育と保育を
10月から所得にかかわらず無料にします。(by 自民党CM)
誰の金で?
よく考えて下さい。
エレカシも言っている。
♪ 何にも見えないふわふわの生活 どれがほんとか わからない ♪
こうなりゃ
俺も
言われた逆をやってやる
さあ
みんなで選挙にいこう
そして
投票しよう
どこだっていい。とにかく投票だ。
棄権は危険!
おとなだろ 勇気をだせよ
やめろと言われても
2019.06.13
カテゴリ : コラム
老後に2000万円の貯蓄が必要なので、70歳まで働き続けて下さい。。。
これがおまえらのやりかたかぁーーー!!!
働き方改革って、こういうことかっ!
これじゃ、たしかに
やめろと言われても、やめられない。
やめたくても、やめられない。
・・・知的能力も高く、65歳以上を一律に高齢者と見るのは、
もはや現実的ではない・・・
・・・70歳までの就業機会の確保については、
労使など関係者の声を十分に伺った上で、
元気で意欲のある高齢者の活躍につながる法改正を目指す・・・
『大地よ 海よ そして生きているすべての みんな
このオラに
ほんのちょっとずつだけ
元気をわけてくれ!!!』
だけど、
知的でもなく元気でもない場合はどーすりゃいいんですか?
元号も、新札も
2019.04.12
カテゴリ : 未分類
5月1日より、
平成から令和へ元号が変わる
そして、9日には、2024年度から使用される
壱万円札、五千円札、千円札の新たなデザインを発表した・・・
ちょっと政治的パフォーマンスが過ぎませんか?
私はそんたくしませんから。
追記
あの上手い字で、『忖度』って書いて欲しい。