
進化はしないが、変化はできる。できる男になってやる。
おめでとうございます
2018.01.02
カテゴリ : TV/ラジオ/タレント/音楽
年末から年始にかけての
おおいなるルーティン。ワンパターン。
紅白見て、絶対に笑ってはいけない、ちょっと見て
紅白見て。
本当なら元旦の朝から
「おめでとうございま~す」
太神楽(だいかぐら)の一芸、和傘の上で毬を回すの見たいけど。
海芸老一 染之助・染太郎(えびいち そめのすけ・そめたろう)
お二方は今は居ず。少ししんみり。でも、
元旦の夜は格付け見て。
「GACKT すげ~な。」(個人連勝記録を55に伸ばした)
「YOSHIKI も、やっぱすげ~な。」(X !!)
さて。
2日、3日は箱根でしょ。
青学が今年も行くか、はたまた東海大か神奈川大か。
2018年の箱根駅伝は、『戦国駅伝』だそうな。
早稲田も応援したい。
ドラマを超えたドラマが今年もあるかも。
何はともあれ
本年もよろしくおねがいします
アナログでもないデジタルでもない
2017.12.29
カテゴリ : TV/ラジオ/タレント/音楽
今年の○○と言えば
レコード大賞!
今回で『輝く!日本レコード大賞』59回だそうな。
輝いてるかっ? 大いに疑問。
ノミネート曲に、喝だッ!(かつ!)
歌は世につれ世は歌につれってね。そうゆうのがないじゃん。
自分の中では
竹原ピストル「よー、そこの若いの」
これでしょ!大賞!
♪ よー そこのわけーの おれのゆうことをきーいてくれー・・・・・ ♪
今はもう
これしか頭に流れてこないです。モヒート。
果たして、自分、日々1UP(ワンアップ)できてるだろうか?
たかが歌、されど歌。
でも、必要なのはこういうことさ。いつもの。
嘘をつくのは誰だ
2017.12.23
カテゴリ : コラム
さて、2017年。残すところ僅かとなりました。
振り返ると色々気になることがありました。色々ね。
胸に手を当てて考えてみる。
まず、今年の漢字。『北』って……。それはないわ!
つくづく現代人は漢字を知らないなってかんじ!……それもないか。
今年を表す漢字ですよ、皆さん。北じゃあ日本のAさんの思う壺。
国難とか、一億総何々とか、何とか革命とか。いつの時代よ。
ありましたよね。モリとかカケとか、いやいや。そばじゃない方。
森友・加計学園問題!
お友達とか、あんなの友達じゃないとか。
真の友達は守って、悪い友達とは縁を切る。(根は悪い人ではないと思うけれど)
〝40年来の親友″は大事ですものね。
どうでもいい話ですが、加計=かけと読むのですね。勉強になりました。
さて、経済に目を移すと、
てるみくらぶ、タカタの破産。T芝の不正会計処理の迷走に始まり、
T洋ゴム、K戸製鋼、Tレ、3菱Mテリアルの品質・性能データの改ざん。
N産、Sバルの無資格による検査不備…。出るわ出るわ…。
ウチのような小さい工場でも、その一端を担っていると誇ってきた
MADE IN JAPAN「メイド・イン・ジャパン」
その信頼、信用、ブランドが大きく疑われている。悲しい。
ヘリの窓が落ちた!しかも、小学校の庭に!
ありえないでしょ!
〝操縦士が操作手順を間違えていた″って…。嘘でしょ?
出た!
今年の漢字は『嘘』うそです。
問われるのは心技体だ Ⅱ
2017.11.23
カテゴリ : スポーツ
何アピール?
お手本になる人がね
嘉風は手をついて待っていた
白鵬は手をついて立った
そして、例によって相手の顔を張った
それを意に介さず、嘉風は見事勝った
白鵬は負けた
ただそれだけのこと
こういうのを
横審は
協会は
きっちり問題にしてほしい
意見してほしい
問われるのは心技体だ
2017.11.22
カテゴリ : スポーツ
何があってどうなったか
よくわからないけれど。
やり方も考え方も、性急で頑な、だけど。
それでも。
私は、貴乃花親方と貴ノ岩を応援します。
体育会系の縦社会、上下関係。上から下へのそれは、イジメ、パワハラ。
責められるべきは、悪いのは、土俵の外での暴力行為です。