小木曽のバネブログ

進化はしないが、変化はできる。できる男になってやる。

くまモン。モノホンはいないモン

2015.10.24

カテゴリ : 閑話休題

 
九州には熊(クマ)がいないという事実。
 
 

あれから30年

2015.10.22

カテゴリ : 映画/本/エンターテイメント

 
“若い頃はよく愚痴をこぼしていました
 
あれから40年
  
今はご飯をこぼすようになりました” (by 綾小路 きみまろ)
 
いやいや。そうでなくて。
 
昨日、娘からのLINEに
 
『今日は、バック・トゥ・ザ・フューチャー(Back to the Future)の日だよ』って。
 
あー!ホンマや。あれから30年(1985年の映画公開から)もう経った!
 
 来たよ。自分も。Back to the Future!
 
正確には、『バック・トゥ・ザ・フューチャー2』でタイムトリップした先(未来)が
 
2015年10月21日だったかあ。
  
あの頃は、もっと先(未来)と思ってたのにね。
 
今宵は、なつかシネマでもレンタルしてみようか?
 
 

もうお辞めなさい

2015.10.11

カテゴリ : スポーツ

  
誰も喝を出さない
   
そんな
 
サンデーモーニングに喝だっ!!
  
本日10/11付のサンデーモーニング。スポーツコーナー。
 
イチローのメジャー初登板。「バラエティーじゃないんだから。・・・こんなことやめてほしいわね」
 
巨人投手の野球賭博。「悲しいですね。・・・こんな選手がまだスポーツ選手にいるんだねえ。
 
一生背負っていきますから。今度3人目が生まれますから。子供がかわいそうですよ。
 
やめてもらいたいね、どのスポーツでも・・・一日一日、注意しながら人生送ってもらわないとー。
 
必死になってリトルリーグから野球で頑張って・・・言葉が出ませんよ」
 
何それ?
 
イチローは喝で、巨人には沈黙かいっ!
 
子供もリトルリーグも関係ないし。3人目も。
 
「そこは、天下のジャイアンツでしょ!」
 
いやいや。
 
『そこは、喝でしょ!!張さん!』
 
 

 

 

火星の人

2015.10.09

カテゴリ : 映画/本/エンターテイメント

“リドリー・スコット監督の最新作『オデッセイ』(The Martian)の新しい予告編が

登場した。人気を集めた原作小説『火星の人』と同じように、面白くてスマートな活

力に満ちている。”(by WIRED.jp)

 

 

英語のセリフは全く判らないが、火星のロビンソン・クルーソー的な?

映画館で観たい。

 

夏休みの宿題

2015.08.15

カテゴリ : コラム

昨日、

 

安倍首相が、戦後70年談話を発表した。

 

その内容は、

 

まるで、子供が書かされた夏休みの宿題のようだった。

 

夏休み最後の日になって、課題の作文が書けていない子供のために

 

その親が口頭で言ったままを、書き写したような。

 

おおよそ、その本人の意思は反映されていない。駄作。

 

本人が思っていないことを書いてあるのだから、

 

談話の読み上げすら、

 

それは、夏休み明けに教室で、順番が来た子供のよう。

 

イヤイヤながらも読み上げる。

 

はい、書きました。はい、読みました。

 

大丈夫?

 

あなたは日本の代表です。しっかりして下さい。

 

私たちは、

 

まだ、あの夏休みの宿題を終えていない。

 

提出できていない。

 

そんな気がする。