
進化はしないが、変化はできる。できる男になってやる。
今を生きる
2020.11.03
カテゴリ : 理念/言霊/言魂/名言
今を生きる
今日を大事にする
…『今日できることを明日に延ばすな』
いつかという言葉で考えては失敗する。 今という言葉を使って考えれば成功する。
これは、アメリカ合衆国の政治家であるベンジャミン・フランクリンの言葉です。…(webより引用)
今を大事にしない人ほど、
未来、とか
将来、とか
使いたがる。
ピーター・ドラッカーは言いました。未来の予兆はどこかに必ず存在する。
だからこそ、今できることからはじめよう。
未来の兆し、変化をみつけて
今しかできないことをしよう。
将来やること、未来にこうなるって、言っていても
その未来はやってこない。
今日の積み重ねが、
今日から変えること、為すべきことが、
明日を、そして未来を変えることなのだ。
だから、結局この言葉に集約される。
じゃあ、いつやるか?いまでしょ!
そこそこ。ならまだましよ、すくわれるから。
2020.10.30
カテゴリ : コラム
「国民の政権への期待もそこそこにある」
菅義偉首相は29日の衆院本会議に言いました。
原稿の読み間違い?
でも、自己評価としては逆にあってる感があり。
そこそこ。ならまだましよ、すくわれるから。
安倍さんから菅さんへ。路線を継続するということらしいが。
ずるいひと、おとなのやりかたの
こそこそ。は、きけんですから。
「早く大人になれっていうけど、そんなの無理」
by 望美(ドラマ:35歳の少女)
スガ シマセン
2020.10.08
カテゴリ : コラム
『・・・(今よりも)携帯料金は4割程度下げる余地がある・・・』
かつて、菅総理は言った。
『・・・1割程度では改革にならない。海外では健全な競争を導入して70%下げたところもある・・・』
と、総理にトップダウンで値下げを急ぐよう指示された武田総務大臣は言った。
だが、待てよ!
携帯料金下げる前に、あんたらの税金の無駄遣いを削減しろ!
コロナで民間企業、一般国民は皆困ってる。
税金の使い方・使い道の効率化をどんどん進めて、予算を3割減らしても結果が出るようにしてくれる?
実効性のある、ムリ・ムダ・ムラのない必要最低限の税金の使い方だけ追求!
それさえやってくれたら。
それが政治でしょ。
民間企業や経済活動に水を差すのは、もうやめてよ。
権力者が、人事や許認可、交付金削減、国家予算を振りかざして
言うことを聞かせようなんて。
ここはどこですか?今、何時代ですか?
自由と民主主義は、あなたたちに頭の中にはないんですか?
古いんだよっ!何もかも。
やり方、考え方、その顔つき、総理、官房長官をはじめとする受け答え。
その全てが。ふっる!
縦割り110番。能力超えた?何言ってる。実行前の想像力なさすぎなんだよ。
デジタル庁。いまさら?
どんだけ~!
やってる感だけだして、
政治が取り組まなくてもいいジャンルに首を突っ込むのは
やめてくれ!
政治ジャンルにしかできないことをやってくれる?
外交とか。
あ、できないか。
すぐしません、じゃ、スガサレマセン。
フェイク、バッド。それとも・・・。
2020.10.03
カテゴリ : コラム
罹っちゃった。
アメリカ、トランプ大統領が新型コロナウイルスで陽性。
大統領選への影響は必至となった。
オクトーバーサプライズ!
このニュース。
フェイク。バッド。それとも・・・。
あなたは、どう感じましたか?
グッドニュース!part 2
2020.09.19
カテゴリ : スポーツ
ここのところ、嫌な出来事、嫌なニュースばかり。
と、思っていたら。グッドニュース!
(ちょっと前の話題ですが)
全米オープンテニス。女子シングルス。
1セット先に取られるも、逆転でアザレンカを撃破し。
ナオミ優勝!やったね。
その後、
車いすの部の男子シングルス決勝。
国枝慎吾がイギリスの選手を破り、5年ぶり7回目の優勝!
スゴイね!国枝スゴイわ。
『にほんには、くにえだがいるじゃないか』(by ロジャー・フェデラー)
更に、
上地結衣は女子ダブルスで優勝し。
日本からスゴイ選手、どんどん、でてきてます!!
国枝もすごいけど。
やっぱ、ナオミ。すごいわ。勇気がある。
テニスプレイヤーとして、一人の人間として。
精神的にも成長して。強くなった。
勇気ある行動で、社会へメッセージを送ったことも素晴らしい。
ナオミにしかできないことを、よくぞやってくれました。
これからも応援します。