小木曽のバネブログ

進化はしないが、変化はできる。できる男になってやる。

何を期待してるか知らないが

2020.09.14

カテゴリ : コラム

何を期待してるか知らないが

 

菅さん?

 

いい人、秋田県出身、たたき上げ、元横浜市長・・・

 

それが何

 

令和おじさん?・・・おじーさんだよね。

 

自民党の古ーい体質、古ーい考え、古ーい人たちの

 

考えに考え抜かれた、昔ながらのやり方で

 

自分たち古ーい人たちに有利になるよう

 

決めたルール、土俵の上で

 

結果が判っている選挙っぽいものを

 

あえて、やってみせ

 

保身の為だけに、勝ち馬に乗ろうと

 

選挙前から、自分は『菅さんを応援する』アピール合戦。

 

今、何時代?

 

あなた方のやってる手法は

 

麒麟がくる

 

半沢直樹

 

TVでやってるドラマより

 

ステレオタイプ。紋切型。

 

できレース。茶番。

 

笑っちゃうくらいの

 

おっさん、オジーさんたちの集まりの出来事。

 

まあ、確かに。

 

ただの自民党の中の決め事をアピールするための

 

見世物てきなものだから。

 

見てる側として言わせてもらうが

 

何も起こらない、

 

起こさない人たちの集まりは面白くない。

 

世間もメディアもどこまで本気で、

 

何を期待してるか知らないが。

 

変えたくない人たちのパフォーマンス選挙では

 

何も変わらない。

 

むしろひどくなる一方だ。

 

あ~あ、

 

どっかに

 

今の政治をぶっ壊す!

 

やつがいてくんねえかな。

 

私は

 

何も起こらないことに、怒っている。

 

 

 

あんたが大将

2020.08.30

カテゴリ : TV/ラジオ/タレント/音楽

 

人気、勢いともにあり、その活躍ぶりが目立つ

 

菅田将暉。

 

ここのところ、彼が出演している映画「糸」のタイアップ、番宣なのだろう。

 

頻繁にTVでみかける。

 

“中居正広の金曜日のスマイルたちへ” とか、

 

“サワコの朝” とか “A-Studio”・・・

 

その中で、

 

「僕の本名、大将(たいしょう)って言うんです」

 

には驚いたが、もっともびっくりしたことは、

 

「そうですね。米津玄師(よねづ けんし)とは仲良し・・・」

 

と言ったこと。

 

けんし!

 

私、ずうっと、げんし。

 

米津玄師 = よねづげんし。と、呼んでおりました。

 

失礼しました。

 

 

ふっふっふっのレガシーだけが残った

2020.08.29

カテゴリ : コラム

 

久しぶりのグッドニュース

 

パーート2!

 

私にとっては、ね。

 

7年半におよぶ長期政権を築いた安倍晋三首相の突然の決断。

 

持病が悪化したことなどから国政に支障が出る事態は避けたいとして、

 

総理大臣を辞任する意向を固めた安倍首相。

 

28日、首相官邸で記者会見した。

 

ついこの前まで、

 

″ 安倍晋三首相の連続在任日数が2799日となり、

 

大叔父である佐藤栄作の記録を抜いた ”

 

なんて、やってたけど。

 

記録を抜きたかっただけなのかな。このタイミングは。

 

思うに、

 

「信なくば立たず」

 

この言葉を好んで、ことある毎に口にしていた、安倍晋三首相。

 

意味が分かってなかったのでしょう。

 

やはり、

 

「私や妻が関係していたということになれば、

 

それはもう間違いなく総理大臣も国会議員もやめる」

 

辞め時。ひき時は、あそこだったと思うよ。

 

だから、今辞めたからと言って(政治家は続けるようなので)

 

森友、加計、桜を見る会。の問題三部作。

 

きちんと説明して下さいね。

 

今もノミネートされてますよ。

 

ふっふっふっのレガシー三部作として。

 

最優秀主演賞、男優、女優部門を夫婦で独占!

 

なんて、空前絶後。前代未聞。

 

それこそ、一億総仰天(いちおくそうぎょうてん)ですわ。

 

お大事に、どうぞ。

 

 

久しぶりのグッドニュース

2020.08.22

カテゴリ : マイブーム/おたく

 

棋聖のタイトルを最年少で獲得してから35日。

 

4連勝で王位も獲得。

 

二冠を達成。八段にも昇格した!

 

藤井聡太二冠。

 

おめでとうございます!

 

あ~、将棋がしたいな。久しぶりに。

 

へぼ将棋 王より飛車を かわいがり

 

のレベルですけど。

 

 

 

 

やるなら今しかねえ!

2020.05.04

カテゴリ : コラム

新型コロナウィルス対策。とにかく遅い。

 

布マスク支給。いらない。もう間に合わせなくていい。

 

5月に入って、民間の店頭に並びだしてる。民間の調達手段、スピードのほうが早い。

 

アベノマスク、いらない。これから作る?馬鹿いってんじゃねえ!

 

そんな金、時間あるならPCR検査とワクチン・特効薬開発に充てろ。今すぐ。

 

全国民に10万円支給?全然足りない。しかも全国民でなくていいよね。

 

国、都道府県、市町村の議員と公務員、公的年金等で生活できている高齢者を除いて、

 

取り急ぎ100万円を支給しろ。

 

子供たちだけ休ませても、効果なし。

 

産業界全体の総意として、食品、医療品等を除く

 

全ての製造業の工場・事務所の一斉、一定期間の休業措置。

 

非常事態宣言を5月末まで延長するんだったら、それに合わせればいい。

 

だって、人との接触8割削減でしょ。生ぬるいこと言ってんじゃねえ。

 

仕事も大事だが、命はもっと大事でしょ!

 

そもそも製造現場は、テレワークなんかできませんから!変な要請するんじゃねえ。

 

とにかく、個人も企業も、商店も、パチンコ店も、

 

動きを止めても、仕事を休んでても、

 

金さえ回れば、国からの保証があれば

 

コロナウィルスの抑え込み対策に協力できるんだから。

 

それじゃあ税金がいくらあっても足りない?

 

ふざけるな。その税金は俺たちが稼いだ金だっちゅうの!

 

俺たちの税金を、俺たちが今使えないでどうするの?

 

今を切り抜けなければ、この先、後はないんですよ。

 

国だか、政府だか、財務省だか、なんだか知らないけど、

 

もういい加減、上から目線はやめてください。

 

あんたらは、一切お金を稼がないほうの人間だよ。

 

稼いでるのは国民だよ。これからの若い人たちだよ。

 

そこにお金をかけずに、なにしてくれてるの?

 

テレワーク?国会やら会議やらで集まってるのは誰ですか!

 

そこでやれないことを、強いるのはやめろ。

 

できないことを強いるのはやめろ。

 

本当に命が懸かっていて強いる必要があるなら、

 

躊躇なく、スピードをもって強いてみろ。

 

そのために税金を投入するなら、最も直接的で即効性の、

 

実効性のある方法を考えて実行するべきだ。

 

プライドなんて、屁の足しにもならない。

 

今からでも遅くない。韓国から教えてもらえ。ドライブスルーのやり方を。

 

中国からのマスクの仕入れを。

 

俺たちの税金を、俺たちが今使えないでどうするの?

 

納税者をなめんじゃねえ。

 

政治判断をできない人たちを、政治家として雇ってる無駄金は、

 

この国にはないと思え。

 

今、あなたたちは何か懸けてるものがありますか?

 

欠けてるものばかりではないですか?

 

事件は会議室で起きてるんじゃない、現場で起きてるんだ!